転載元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1390973325/
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 14:29:53 ID:UKrA7WXA0
2000字のレポートすら満足に書けないやつもいるからな
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 14:30:48 ID:0kfPguQB0
内容はともかくやりきる力が必要だ
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 14:30:05 ID:5NLD4o2F0
プロット打ち込んだら自動で本文書いてくれるソフトとかねぇかなぁ
それなら自身も楽しめるし
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 14:31:53 ID:1+uhnBKT0
結構ぬるい。てきとーにキャラに一人語りさせて、他キャラと掛けあわせておくだけでなかなか書ける
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 14:35:24 ID:h1Yci+dg0
>>6
セリフだけで何十万文字も書けるか?
多分単行本一冊書こうと思えば流れとか言葉のセンスが相当要ると思うぞ
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 14:39:29 ID:1+uhnBKT0
>>12
一番よくて電撃の3次落ち
まあ短編のが面白くなるな、とは思う。けどまー内容考えないなら、無駄に部分も多く書けるし、一冊分くらいなら結構ぬるい。
むしろ、ネットとか見てると、死ぬほど長いウェブ小説書いてる人とかいて、モチベーション的な意味でラノベよりむずいやろ、と思うわ
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 14:44:21 ID:h1Yci+dg0
>>16
電撃って結構有名どころだよな、そこの三次がどれ程かは知らんが
結構vipで小説関係のスレは伸びるんだよな
んでその中でラノベとか余裕wwwwwwwって奴を見かけるけど
一体その中で何人が単行本一冊書ききれるのかどうか・・・
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 14:49:08 ID:1+uhnBKT0
>>23
ま、通過しない時点でそんなでもない。
プロットがある程度固まってれば、結構書けるもんだよ。書いてくうちに
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 14:31:57 ID:UCKd3PxZ0
集中力というか羞恥心を感じない能力というか
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 14:32:30 ID:h1Yci+dg0
ライトノベルの質どうこうよりもまずあれだけ文字を続けて書けることが凄いと思う
まあ質が低いとマーケティングとしては失敗なんだろうけど、そういうの抜きで言えば
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 14:36:26 ID:TZlneGQQ0
小説書けるとか言い張るくせに
「峠」とはどういう意味かと問われると
答えられない奴wwwwww
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 14:36:48 ID:brn5PVaJ0
一日一万文字書けば一ヶ月で一作品出来上がるぞ
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 14:38:30 ID:h1Yci+dg0
>>14
一般人に一万文字は遠いと思うぞ
原稿用紙で大体25枚一日毎に書くとか絶対続かないわ
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 14:41:57 ID:p6HcRp4K0
自分の妄想を字に起こすだけでも相当の苦労がある
さらにその作業を小説完結まで延々と続けなければならない
その上で、面白いと読者に思わせるクオリティも必要
メンタルがある程度ないと書けない
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 14:42:04 ID:5hMpRgub0
それでまともな日本語になってれば1次通過だっけか
読む方も大変だな
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 14:42:13 ID:xIJJhJuSQ
みんな原稿用紙に書いてるの?
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 14:44:27 ID:1+uhnBKT0
>>21
手書きとかむりむり。エディタか、プロットならメモ帳
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 14:43:46 ID:ZIMjdWfF0
普通の俺ら→ラノベ書けない
特殊な俺ら→ラノベ書ける→小説書けない
凄い俺ら→ラノベ、小説書ける
小説家の下位互換
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 14:46:26 ID:h1Yci+dg0
>>22
最近は漫画やアニメっぽいのが増えたが元々は出版社の違いだけだからな
ラノベの方が競争率が高い分普通の小説よりも門が狭い印象があるんだが
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 14:48:16 ID:ZIMjdWfF0
>>25
「ライト」な
お手軽小説
SSの上位互換て程度だろ
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 14:52:16 ID:QwzK54I90
>>28
軽く読めるって意味もあるけどもともとはティーンエイジャー向けって分類だったろ、大学生以上も読むってことでラノベと呼ばれるようになったが
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 14:47:04 ID:l+6Vuj/Y0
電撃とかに応募するときってどうしてんのかな?
原稿用紙送りつけるの?
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 14:54:00 ID:1+uhnBKT0
>>26
規定のサイズにしたワープロ原稿を印刷して送りつける。そして落選する
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 14:57:28 ID:l+6Vuj/Y0
>>38
なるほど
ワープロ使えない俺にラノベは書けないな
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 14:59:16 ID:1+uhnBKT0
>>43
電撃は確か手書きでも応募できたはず。まあ俺は打つほうが絶対早いし、手書き疲れるからしないが……
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 15:03:57 ID:l+6Vuj/Y0
>>45
そうなんだ
ちなみに、SAOとか劣等生みたいなWeb小説は応募したから電撃から出版できたのか、Web小説を見て電撃の人が勧誘したのかはわかる?
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 15:08:25 ID:1+uhnBKT0
>>51
SAOはたぶん応募したんだと思う。劣等生はたぶん目に止まったからだと思ってる。
普通応募する時とかって一時的に非公開にしたりするけど、劣等生は普通に更新してて書籍化決まったみたいな感じになったはずだから。たぶん
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 14:48:41 ID:MqGYUfRB0
ベタなあらすじつくってパロネタ繋ぎあわせて可愛い女の子だしとけばいいってわけじゃないんだな
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 14:52:45 ID:kTXJ2Tzki
ラノベ書くの大変だよ…面白いもの書こうと思ったら人生経験とかないと無理
まして苦しいことから逃げ続けてるニートにはかなり難しいと思う
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 14:53:00 ID:2M5ux6dF0
遅筆だけど良い作品を書く作家よりも、作品としては未熟でも速筆な作家の方が売れる
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 14:53:55 ID:qJG6/0Z80
ラノベ風のプロットは考え付くけどハイテンションな幼女とかいかにもな妹キャラの台詞を書くのが恥ずかしくて無理
一般の方が変な縛りもないし楽ってか書いてて楽しい
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 15:13:24 ID:QwzK54I90
>>37
ラノベレーベルでもブラックロッドみたいのかいてもええんやで
今だと2次か3次で落ちるが
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 14:55:58 ID:h1Yci+dg0
読み手と書き手じゃそもそも立場が違うからなんとも言えんが
つまらん作品でも文字で起こして一冊書ききること自体は普通じゃ出来んと思う
最近つまらなくていいなら誰だって書けるわ!って奴を結構見かけるから疑問に思ってスレ立てした
少なくとも俺には出来ん!
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 14:56:41 ID:1+uhnBKT0
今はウェブ小説の書籍化がすげーからなー。正直、新人賞応募するよりウェブで毎日投稿した方が書籍化するだけなら良さそうな感じだよ
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 15:01:13 ID:v2ky27CpO
あの弓弦イズルですら出来てることが俺らじゃ出来ないんだよなあ……
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 15:01:31 ID:eIGzbOlL0
まず量を書くこと自体が才能だから
必ず湧く「俺でも書けるけどこんな恥ずかしい文章書いてられねーよ」とかいう馬鹿は大抵量をかけないことをラノベってジャンルに責任転嫁してるだけ
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 15:03:36 ID:1+uhnBKT0
>>48
文字書くっていうより、文字書くのが楽しい!ってやつは才能だと思う。
まじでね、文字に起こすってしょーじき作業としては超つれーんだよ。まじだりーんだよ。書き続ければ、まあ書けるようにはなるんだけど、つれーんだよ……
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 15:06:16 ID:wdpWv8ay0
二回応募して普通に落ちたけど文量そのものには困ったこと無いな、むしろ規定までにうまくまとまらなかった
書くのは楽しいんだけど面白いもの・売れるものってなんだろうなあ
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 15:09:18 ID:1+uhnBKT0
>>55
書くの楽しいってのはすげーよ……いや、マジで
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 15:13:44 ID:fwJgk0o1P
俺ラノベ書いてみようと思ってるんだけど
応募するならどこがいいの?
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 15:15:33 ID:1+uhnBKT0
>>63
送れまくりればいいと思う。
このごろ俺の中ではガガガ文庫がアツイ
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 15:15:34 ID:QwzK54I90
>>63
本命 電撃
対抗 富士見
大穴 MF文庫J
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 15:16:28 ID:fwJgk0o1P
>>70
各社によって規定とかあるんちゃうの?
全社に同じの送れるのか?
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 15:17:52 ID:QwzK54I90
>>73
いや、3社に同じの送ってどうする
3作書けよ
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 15:26:59 ID:DkqXBRbi0
ホライゾンの作者は凄いと思うわ
あの設定の多さとそれをちゃんと扱えてるのが尊敬する
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 15:37:26 ID:kvvGMU7Z0
かれこれ16年前に書いたわ350枚ぐらい
111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 15:41:37 ID:qJG6/0Z80
「これは面白い!」ってアイデア思いついてさあいざ書き始めようとしたときに限って
ネタ丸被りの先行作品発見してやる気失奴~www
なんだよ弁魔士セシルって……設定だだ被りだよ……
120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 15:51:09 ID:xIJJhJuSQ
プロット考えてる間は楽しい
125: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 16:25:27 ID:2KO+kO5Q0
何千もの応募の中から選ばれた数作だけが商業化できるからな、そりゃ普通の奴には書けんよ
Tweet

【画像】『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』始めたんだけどこの娘可愛すぎだろ・・・
【画像】 最近のコスプレイヤー、完全に露出狂じゃね?
【画像あり】大天使声優「三森すずこちゃん」の可愛さにひれ伏せ!!
もし『高坂桐乃』と『土間うまる』どちらを妹にするか選べといわれたら
アーチャーって最強クラスのサーヴァントじゃねえの?
擬人化したら一番かわいいであろう四字熟語を発表するぞwwwwwwwwww
監獄学園のガクトとか言うイケメンwwwww
ツン:デレ=50:50 ←ゴミ ツン:デレ=5:95 ←至高
禁書、レールガンに出る可愛い子を想像してこのスレ開いてください
魔法少女アニメベスト5決めたったwwwwww
同性の声優の声になれるとしたら誰になりたい?
88年度生まれの声優がいつの間にかすごい勢力になってる
【画像】 最近のコスプレイヤー、完全に露出狂じゃね?
【画像あり】大天使声優「三森すずこちゃん」の可愛さにひれ伏せ!!
もし『高坂桐乃』と『土間うまる』どちらを妹にするか選べといわれたら
アーチャーって最強クラスのサーヴァントじゃねえの?
擬人化したら一番かわいいであろう四字熟語を発表するぞwwwwwwwwww
監獄学園のガクトとか言うイケメンwwwww
ツン:デレ=50:50 ←ゴミ ツン:デレ=5:95 ←至高
禁書、レールガンに出る可愛い子を想像してこのスレ開いてください
魔法少女アニメベスト5決めたったwwwwww
同性の声優の声になれるとしたら誰になりたい?
88年度生まれの声優がいつの間にかすごい勢力になってる
1.- サブカル好きの名無し
:2014年01月30日 15:57 ID:VthMgd7l0
▼このコメントに返信
- 俺は大体1000字書くのに1時間半くらいかかるな
2.- サブカル好きの名無し
:2014年01月30日 16:04 ID:G.hzwZZg0
▼このコメントに返信
- 稚拙だろうがご都合だろうが物語を完結させるってのは大変だよね
3.- サブカル好きの名無し
:2014年01月30日 16:06 ID:xe3nASAm0
▼このコメントに返信
- うん、バカにされがちだけど、物語を書ききってしかも賞とれるって凄いよ
4.- サブカル好きの名無し
:2014年01月30日 16:20 ID:eSQFI6NQ0
▼このコメントに返信
- 3000字書くのに2時間1000字書くのに、2日ぐらい掛かる
妄想に半日使う。
5.- サブカル好きの名無し
:2014年01月30日 16:24 ID:9qZfD00L0
▼このコメントに返信
- 最近のラノベは結構高学歴の人が書いたものも多い。挿絵があれなだけで中身は小説と変わらないこともある。
一概に馬鹿にできない
6.- サブカル好きの名無し
:2014年01月30日 16:25 ID:gOBR.l1z0
▼このコメントに返信
- >ベタなあらすじつくってパロネタ繋ぎあわせて可愛い女の子だしとけばいいってわけじゃないんだな
まぁ出来上がったものを見ればそれで間違いないような気もするが、それを形にできるかできないかってことだろうな
ってか「可愛い女の子」を作れたら大したもんだろw
7.- サブカル好きの名無し
:2014年01月30日 16:32 ID:UroSDBB30
▼このコメントに返信
- 最近のラノベって稚拙な文章多いし、大抵が高校生主人公の学園モノに兼でバトルやラブコメ、SFがあって、ヒロインはツンデレ、委員長、姉や妹、幼馴染、人外等とにかく色々な属性がでてる。
実際に自分の妄想を文章にすることくらいなら誰にだってできるし、多分好きなこと、思ったことをそのままに書いていけばすぐに2000字くらい書けるはず。
賞を取れるかどうかは運しだいだろうし、完結させるのは本当に書くのが好きな人じゃなければ仕事だから、とか惰性で書いてるんだろうしな。
相当人と付き合いがなくて話し方がわからない、そういった本を読まないから文章として書き出せない、って程じゃない限り書くことくらいは誰にだってできると思う。
8.- サブカル好きの名無し
:2014年01月30日 16:33 ID:KfprYSJX0
▼このコメントに返信
- あくまでも「俺らよりは凄い」であって、一般的には蔑まれてるけどね
9.- サブカル好きの名無し
:2014年01月30日 16:39 ID:m4LJxATB0
▼このコメントに返信
- そもそもにちゃんでダラダラ過ごしてるだけの人間に何ができるというのだ
10.- サブカル好きの名無し
:2014年01月30日 16:43 ID:PfCwPxYf0
▼このコメントに返信
- 完成させることが出来るのも能力だからなw
能書きだけ垂れてるやつより、駄作でも数こなしてる方が偉いw
11.- サブカル好きの名無し
:2014年01月30日 17:01 ID:hesDKRBm0
▼このコメントに返信
- ラノベ含め一年に三作ほど新人賞出しているが知り合いからは、どうしてそんなにも物語がぽいぽい思いつくのか不思議だと羨ましいよく言われるわ
そいつらプロのイラストレーターで俺一度も書
籍化したことないお・・・くやしす
12.- サブカル好きの名無し
:2014年01月30日 17:08 ID:1zR0e.780
▼このコメントに返信
- 自分にはオチも伏線もわかってる物語を延々引きのばして書き続ける能力、それだけでもすごいと思うわ…
本業にしてたら必死に書くだろうが、それでもナルシストでなけりゃ小説は書けん。
エンタメに徹することができるラノベはともかく、純文系は超絶ナルシストでないと書けないだろうな
13.- サブカル好きの名無し
:2014年01月30日 17:15 ID:AGRbQXQo0
▼このコメントに返信
- 物書きは夢の仕事だからなあ。
夢を売るという夢をかなえた人達。収入は多くない。
二次創作SSなら書いてるけど、丸一日で設定の修正云々含めて5000文字できるくらい。
しかも、その日の気分によって文調がちょっと変わる。
落としどころどうしよ。4月には自衛官だしそれまでに終わらせなきゃ。
14.- サブカル好きの名無し
:2014年01月30日 19:15 ID:IDZ4.M0B0
▼このコメントに返信
- ※10に激しく同意
ラノベくらい俺でも余裕で書けるわとか思って1カ月やって
見直してみたら意味不明でビックリした
15.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 01:09 ID:SQvT9gMc0
▼このコメントに返信
- 設定っつかアイデア自体に著作権は無いんだぞ
ただ、それを上手に料理出来るかどうかだなんだよ
そもそも設定被り=パクリ認定される風潮もどうかしてる
まったく新しい誰とも少しも被らない設定なんてほぼ不可能だし
結局はその設定を生かした作品になっているかどうかだろうに…
一から十まで既存作品と同じでそれはもう二次創作でしょって感じのを
オリジナルですとか言ってるようなのは別としてだけどな
16.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 01:18 ID:txEAvTbT0
▼このコメントに返信
- まずどこぞの賞に応募する前に同人誌即売会用に
数ページの短編でもいいから書いてみるといい
数ページも作れずに書けるとか思っちゃあいけない
17.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 01:46 ID:NTTfjzLX0
▼このコメントに返信
- まずは創作活動に対する羞恥心を取り払うところから始めないとならん
読む分にはいいけど書くとなると「俺なんでこんなクソみたいな設定で萌えて馬鹿みたいな台詞書いてんだ…」
って絶対賢者モードになる
かといって小難しい純文学()を書いてもつまらんし
厨ニ馬鹿ヲタ丸出し作品を自分で生み出せる奴は本気で尊敬せざるを得ない
マジですごいと思う
18.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 01:58 ID:a.IMnIP30
▼このコメントに返信
- 電撃二次落ち経験者だけど、一般の文学賞系と
ラノベ懸賞では求められるスキルが違う
普通に小説書けるヤツはまず一次楽勝だが
二次以上を通すには、厨二設定・展開をしっかり
踏まえつつ、なお王道な流れを作らなきゃいけない
ヘタにひねると選考の編集者に突っ込まれまくる
その意味じゃ自分の文才持ってるだけでもダメ
それでも大賞以下、賞を取った作家の八割は
連載持つ時点で脱落する。一次通過発表で
私の隣に並んでたヤツは応募作品の大部分が
既存有名作品の丸パクリで大糾弾、PNを変えて
再スタートするも泣かず飛ばず
たぶん元から編集が付いてて指導があったんだろうけど
確実なのは賞狙うより、細かいライター仕事を重ねて
関係者に見出され、編集と深く打ち合わせできる
立場になって地味にデビューする流れかな
私も別の系列でライターやってるし
まあもうすぐラノベも出版不況の向かい風に流されるでしょう
バリエーション違いばかりでネタも尽きかけてるし
本気でやりたいなら、より困難だけどマンガの方がまだマシ
19.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 02:26 ID:hHdj9Rao0
▼このコメントに返信
- 好きで書いてりゃいい。
どうせ、売れてる作家含めて、創作なんて得てしてオナなんだし。
駄作でも、評価されなくても。
出来たことに満足。
次にもっといいのを創ろうって創作意欲を持続させればいい。
だれか評価してくれる人身近に作ってさ。
読んでくれる人身近に持ってさ。
それでいいじゃない。
20.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 03:21 ID:JzQzjg4I0
▼このコメントに返信
- 文章量ならお前らも負けちゃいないだろ
2ちゃんねるにどれだけ入り浸っているかは人それぞれだが、少なくとも一年で小説一冊分程度の量にはなるだろうし
どちらかというとライトノベルを書けないというよりは、ライトノベルを完結させられないと言った方が正しいと思う
自分で作品を書いてる内に、これ面白くないなとか色々と不平不満が出てくるもんだけどそれを黙殺して最後まで書き切れる奴ってのはそんなに多くないから
21.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 09:20 ID:PN52EnIB0
▼このコメントに返信
- えっ?
お前らが書いたようなのをライトノベルって言うのかと思ってたけど?
違うの?
22.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 10:58 ID:LiR57dyM0
▼このコメントに返信
- ラノベを書けると思ったやつはよみかく分室というところにいけばいい
それで家主にいけるって判断されたらラノベ作家としてやっていけるよ
ただ、一ヶ月もしないうちに逃げ出すのが関の山だけどな
23.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 12:55 ID:8xdMCRTx0
▼このコメントに返信
- まあつってもアイドルのへたくそな歌に「ふりつけも覚えてそれなりに歌えてすごいね」
みたいなもんだけれど
24.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 14:05 ID:R4hRVoA50
▼このコメントに返信
- web小説見りゃわかるけど完結させるのはそれだけで結構難しいんだよね
毎回完結させる作者だというだけで評価されるくらいには
その上売り物になる程度には面白くないとダメなんだから簡単な訳がない
25.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 14:06 ID:dQU6DhYW0
▼このコメントに返信
- 男の私が女性専用車両に乗っただけで
見た目が60歳ぐらいの女が
痴漢犯人にでっち上げた時の
女と駅員との会話をネットで
公開しました。
宜しければYouTubeで
下記の文字で検索して下さい。
痴漢冤罪四条畷
26.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 14:41 ID:UBf.akWD0
▼このコメントに返信
- ※8
きちんと働いて結果残してる人を職業で偏見してるのはねらーと老害くらいだろ
27.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 14:45 ID:81.PpyXW0
▼このコメントに返信
- SAOがヒットした後に雨後のタケノコのごとくネトゲものがポンポン出てきて
今やネットの転生ものの書籍が畑のキャベツみたいにゴロゴロしてる現状を考えると
アイデア被ったくらいであきらめるなんて馬鹿みたいだな
28.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 14:55 ID:W7LxkbCg0
▼このコメントに返信
- 批判するんだったらお前やってみろよ!wwww
できないくせに批判すんな!!www
小学生かよww
ラノベだって面白い奴は面白いしつまらん奴はつまらんわ
ただつまらん奴の比率が高いだけ
29.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 15:08 ID:w2dr6OWv0
▼このコメントに返信
- SAOはアクセル・ワールドのおかげでラノベになったという豆知識のようなもの
30.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 15:10 ID:Qd1oEJdN0
▼このコメントに返信
- SAOは元々名前変えてAW投稿したんじゃないっけ
それで電撃の大賞貰って出版だったような
まあもっともweb小説書いててそれ投稿してプロ化はSAOより前にあるしなー
同じ電撃で言うと俺妹の人がそうか
31.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 15:12 ID:C1yLseWn0
▼このコメントに返信
- 絵のない漫画だろ
書くコツは紙に書くとかじゃなくしゃべりを録音して文字に起こすと字数が埋まる
あとは自分の性癖を世界に晒すことができるかどうかだけの問題
俺は無理、以上。
32.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 15:20 ID:joywFkfh0
▼このコメントに返信
- 子供のころの厨二心溢れる黒歴史を形に残せる強い心がないと書けない
ご都合主義な妄想を垂れ流せるのは凄い
俺にはできん
33.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 15:45 ID:ADmpXZ2N0
▼このコメントに返信
- 書くことはできる
審査が受かる、作品がヒットするは別だが
ヒットした人はすごい才能だと思うよ
34.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 16:35 ID:omf21hcP0
▼このコメントに返信
- 作品設定しっかりしてればいくらでもかける。あとやってることはすげー作業だから熱意がないと絶対無理。
売れるか売れないかっつたら出版社しだい。
大ヒットした小説が他の出版社では「こんなの売れるか」って笑われた話をよく聞く。
35.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 16:36 ID:D.1EMxqx0
▼このコメントに返信
- メイン二名のやり取りがなかなかに為になりました。
俺もラノベ書いてみたいんだけどなぁ~
36.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 16:47 ID:HFFeG8Ij0
▼このコメントに返信
- まず読めるような文章を書くところから始める。
中学の時に書いてたけどとても読めたもんじゃなかったな。
今ならある程度読めるようにはなったと思うがストーリー考えるのが難しいね。
何にせよやる気がないと書けないのは確か。
37.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 16:57 ID:qXwNWXJ50
▼このコメントに返信
- 書けるどうこうより
いかに行動力があるかだと思う
書けるっつ言ってる奴がいるが
口だけで書けるって言ってる奴で
まず作品を完成させた奴を見たことがない
それに1冊程度なら書ける奴らは多い漫画だってそうだ
結局はその一冊にとどまらずどんな形であれ完成させ
人に見せるくらいのことが出来ないと無理
38.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 17:39 ID:6uy5ULsP0
▼このコメントに返信
- イズル大先生を例に出してるのがいるけど、大先生のISに関しては初期はほぼ編集者の力で、
増長して編集者の助力ぶん投げて以降は原稿落としが常態化したことを知らないのだろうか・・・
しかも何とか出した数冊も話が過去巻のパターン化してるという有様で
ちなみにイズル大先生が一から一人で書かれた本がある
おまえら「放課後バトルフィールド」でググるなよ!絶対にな!(上島)
39.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 17:52 ID:j7EO4g310
▼このコメントに返信
- お前ら本気でバカにしながら本気で褒めるよな
文才あるよなんか書けよ
40.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 17:53 ID:.UKwEU5q0
▼このコメントに返信
- いくら素晴らしいものを思いついたり書いたとしても、完成してなければいかなる駄作に対してもまず同じラインに立ててないと自覚してる。
そういった意味でラノベ作家になるのに一番求められるスキルって言うのは書ききること。
何年もラノベ作家を目指してて一回も書ききれてないのなら、そもそも「あの作品はクソ」とか言う資格はない。
41.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 18:03 ID:TgmPj5q60
▼このコメントに返信
- まあ文章を考えるのも書くのも大変だろうな
大変な作業してるからって別に作品の評価が上がるわけでも下がるわけでもないけどな
42.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 18:11 ID:f0vre.cc0
▼このコメントに返信
- 実際書いてみたけど予想以上に面倒
まず10万字以上書くのが大変だし、妄想してる時は好きな場面や設定だけ考えてりゃ良いけど、いざ書くとなると一つの筋が通った話を考えなきゃいけないし色々細部までつめなきゃならない
書いてる途中で致命的な矛盾に気づくこともある
で更に受けそうなキャラやら設定やらも入れて処理する必要もある
そしてモチベーション保ち続けて完結まで持っていかなきゃならない
プロで速筆の人は凄いと思う
素人はまず完成すらしない場合が殆どだから
43.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 19:01 ID:SQvT9gMc0
▼このコメントに返信
- プロ作家が「書きたい場面から書き始めて、あとは辻褄合をわせるだけ」とか言ってたが
それがどれだけ難しいかって話だよな
44.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 19:01 ID:lwnUjCfw0
▼このコメントに返信
- 送ってみたことあるよ
傑作というほどではないにしろ、手元に転がってるラノベよりはおもしれーわと思える作品が書けたから送ってみたんだが、一次落ち余裕でした
でも受賞した作品が面白いとは思えないんだよなぁ・・・
たぶん自分が面白いと思っているものと世間(というか編集者?)が面白いと思うものが違うんじゃねーかな
そういう意味でのセンスがないと受賞は無理だと思った
45.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 19:06 ID:1qeW.Wme0
▼このコメントに返信
- ※18
ガチガチの萌え系を書きたい奴ならそれもありかもしれないな
でもやっぱり根底は面白い文章が書けるか否かだと思う
面白いってのは笑えるって意味じゃなく読んでいて引き込まれる方の面白さ
話の構成力や展開力もそうだし、読みやすい文章を作れるかも重要
有り体に言えば文章力。難しい事を難しくしか説明できない奴は恐らくは無理な世界。俺もそう
たぶん萌え系書いたことのないプロの小説家に女の子率の高いSF小説書かせたら、その挿絵をかわいい女の子にするだけラノベ作品として売り出せる
46.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 20:19 ID:EAKYhl0S0
▼このコメントに返信
- 「おれでも書ける」って断言するやついるよな
出来ないのに。やったことすらないのに。
47.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 21:39 ID:b1okK5XC0
▼このコメントに返信
- 読み物としてじゃないのね
48.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 21:53 ID:MqCDvwEv0
▼このコメントに返信
- 妄想を文章に書き起こすのは結構難しいからな
49.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 22:27 ID:txEAvTbT0
▼このコメントに返信
- ※44
そういう時は違う作品を書いて別の会社に送ってみるといい
編集者も色々と居るから趣味が合う人と巡り合う可能性がある
本当に面白いと思うなら何も全てを世間に合わせる必要はない
50.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 22:28 ID:lkv0HXE70
▼このコメントに返信
- 読み手に分るように、尚且つくどくならないように
自分が妄想した世界観や街並みを説明するのは難しいんだよなぁ
51.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 22:35 ID:.sdG60jz0
▼このコメントに返信
- こういう記事見るたびに、西尾維新と森博嗣の対談で「人生経験よりも、とにかく文章書く訓練続けないと小説家になれない」的なこと言ってたのを思い出す
俺はどっちも出来なかったな…
52.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 22:42 ID:8Yjw2qP60
▼このコメントに返信
- 自分が楽しいだけの『文章』と、誰かを楽しませることができる『物語』はまったく違うもんだからなあ
53.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 23:04 ID:eoXNHNmU0
▼このコメントに返信
- 文章に拒否感が出るのは、まず読む気にならないんだよなあ
下のを読んで、次のページをめくりたくなる人いるの?
>
15歳。幼い、社会的に幼いとされている年齢である。
だから彼女をたまに少女と形容する。傍から見ると私は幸福に映っているのか?そもそも幸福とは一体何なのか?私にはよくわからない。そういえば「わからないものは書いて読んで理解しなさい」と、嘗ての恩師も口酸っぱく泡一杯で仰っていた。契機が私に訪れたという事か。これから私は少女との記憶を書き留めていく。私にとっての初めての手記。拙劣奇天烈醜聞を篤とご覧あれ。私だって無論、ひけらかす日記や構って欲しい日記は常日頃から敬遠して暮らしている。そういった文章を読み、陰口を密めく者の心理も重々承知しているわけだ。しかし裏腹に異気高にこの手記を私は朗読するだろう。逆なでするように。いけないだろうか?ハイスピードに巡る日々を理解するために。最近どこかパッとしない私に餞を。ついでに、この手記を文学へと昇華させ、アノニマス単一言論をピカレスク小説と称して後世に残すために。ピカーーー。これは私にとって一粒で二度美味しい文章であるはずだ。いえー。あはん。その調子。でもやっぱりこっ恥ずかしいじゃないか。20歳。おっ○い。社会的に○っぱいに魅了されている年齢である。ジェンキンス。
54.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 23:23 ID:KHVrdhqE0
▼このコメントに返信
- プログラムなら一万行ぐらい余裕・・・無理です。ごめんなさい。
55.- サブカル好きの名無し
:2014年01月31日 23:41 ID:HxhsH3t10
▼このコメントに返信
- ホント妄想力は超絶あるのに文章では全く書けん
できればゲームでもいいなーと思っても知識やら全く無いから・・・オゥフ
クソ!絵だけはうまいのに!
56.- サブカル好きの名無し
:2014年02月01日 00:04 ID:mXMly.dw0
▼このコメントに返信
- ※53
蓼食う虫も好き好きという言葉もあるからな
57.- サブカル好きの名無し
:2014年02月01日 00:45 ID:lYrIezhf0
▼このコメントに返信
- >>48
そうだね。俺も思春期にラノベっぽい話を妄想しまくったけど文章に残せる程の力は出せなかったからな。
58.- サブカル好きの名無し
:2014年02月01日 05:57 ID:zYb8nKAl0
▼このコメントに返信
- 10万字位はなんとなく書けて「あ、おもん無いわこれ」っつってサラッと消去出来るのが才能として物書きに向いてる人だと思う
59.- サブカル好きの名無し
:2014年02月01日 08:20 ID:hzX.OSHU0
▼このコメントに返信
- ラノベ作家って年に3、4冊だすじゃん
早い人で5、6冊だすじゃん
それがすげーなって思うわ
あいつらの常人離れした特殊な才能って
まさにそこ
60.- サブカル好きの名無し
:2014年02月05日 11:23 ID:BwS5ZhG20
▼このコメントに返信
- ※45
批判されてる訳じゃないけど、補足しとくと
まず普通に面白い小説書けることが前提
それは小説未満の連中に編集がよく言う言葉
そんで文学作品読んでても結構参考になる
漱石、鴎外とか読んでて全然良いし
芥川龍之介、太宰治、三島由紀夫なんかは結構
厨二っぽくてお勧め。特に太宰はある意味、元祖厨二
それと時代小説は読むべし
司馬遼太郎、池波正太郎とかは戦闘シーンの参考になるし
山田風太郎は超設定、超展開、超戦闘とかのテンコ盛り
ファンタジー系文学はある意味、ラノベ書く修練には不可欠
江戸川乱歩、夢野久作、宮沢賢治あたりは
現行ラノベと比べてもどストライクな程、妄想力が凄い
あとSF的なのやりたいなら勿論SF作品は必須
ロバート・A・ハインライン、アイザック・アシモフは必読
新鋭作家ならテッド・チャンは短編ばかりだけど
ラノベ的にも名作の宝庫
ラノベに限らず作家やりたいなら上記のうち二種類は
押さえておくべき、ラノベばっかり参考にしてても
ラノベ以下の作品しか書けない
61.- 名無しさん
:2017年09月14日 19:26 ID:hjut3d7A0
▼このコメントに返信
- ※18
お前が落ちたのはお前の小説がつまらなかったら
「厨二設定・展開をしっかり踏まえつつ、なお王道な流れを作」れなかったからではないし
「ヘタにひね」ったせいで「選考の編集者に突っ込まれまく」ったからでもない
「自分の文才持ってるだけでもダメ」かどうかは知らないがお前に文才はない
62.- 名無しさん
:2019年09月20日 20:50 ID:fWnUwvbX0
▼このコメントに返信
- こういうので羞恥心とか言っちゃうのは嫉妬の塊なんだろうな