引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1416628859/
2: 名無しさん 2014/11/22(土) 13:02:48.56 ID:HmkccKapx.net
ニートの世界へようこそ
5: 名無しさん 2014/11/22(土) 13:04:27.63 ID:3NFnI+u20.net
>>2
いやだぁ
こっちに来るなぁ
3: 名無しさん 2014/11/22(土) 13:03:40.74 ID:Gp1OoMZS0.net
同級生でラノベ作家になってた奴は小学校から小説家になりたいつってすげえ頑張ってラノベ作家になってたよ
本はまったく売れてないけど
7: 名無しさん 2014/11/22(土) 13:05:23.67 ID:ZpwoyKq6d.net
>>3
なんにしろ子どもの頃からの夢に対してずっと努力してるのはカッコいいと思う
12: 名無しさん 2014/11/22(土) 13:07:16.73 ID:3NFnI+u20.net
>>3
デビュー出来たことが凄いよ
やっぱ何年も努力し続けないとムリだったのかな
14: 名無しさん 2014/11/22(土) 13:09:50.94 ID:Gp1OoMZS0.net
>>12
今も努力が足りてないからって言ってたよ
24: 名無しさん 2014/11/22(土) 13:23:08.42 ID:bcLyxypha.net
>>14
慢心しないとはスバラシイ
これからも頑張って書いて、ゆくゆくはアニメ化してほしいな
4: 名無しさん 2014/11/22(土) 13:04:04.67 ID:mT9ZoNY1a.net
応募するまでに何文字作文すればいいのか
12: 名無しさん 2014/11/22(土) 13:07:16.73 ID:3NFnI+u20.net
>>4
出版社によって違うが大体10万字くらい
6: 名無しさん 2014/11/22(土) 13:04:36.68 ID:hBnqOBw50.net
なろうで投稿したことある?
13: 名無しさん 2014/11/22(土) 13:09:35.34 ID:3NFnI+u20.net
>>6
なろう連載はしたことあるよ
そこで好評だったんで自信付いたんだが、応募するモノとなるとなかなか上手くいかない
8: 名無しさん 2014/11/22(土) 13:06:13.66 ID:QHR8jpmFM.net
宝くじみたいな確率で一発当てた奴ら以外は死ぬほど文章書いて経験積んでを繰り返した人ばかりだからその辺勘違いすんなよ
18: 名無しさん 2014/11/22(土) 13:14:55.54 ID:bcLyxypha.net
>>8
そうなんだよな
新人賞獲ってもその次が書けずに1発屋になる人も多いと聞く
西尾とか鎌池みたいな、速筆でクオリティを保てる作家が生き残る
9: 名無しさん 2014/11/22(土) 13:06:21.21 ID:w+fic/1Q0.net
プロット見せてみろよ
いきなり書き始めたりしてないよな
22: 名無しさん 2014/11/22(土) 13:20:38.90 ID:bcLyxypha.net
>>9
そりゃもちろん書いてるさ
むしろプロットしか書いてないと言っても過言ではない
具体的は見せられないけど、
乙一のプロット作成法を使ってる
10: 名無しさん 2014/11/22(土) 13:06:40.70 ID:nmCLp8P60.net
ネット投稿で自力をつけることは大事だよなあ
部活には言ってない奴がプロスポーツ選手になることは少なくとも本国では無理と言っていいし
何かしら前段階というのは必要
16: 名無しさん 2014/11/22(土) 13:11:40.43 ID:QHR8jpmFM.net
>>10
よく知らんがネット投稿ってあてになるレベルなのか?
素人のイメージで言う経験というとゼミとか賞とかそっち方面をイメージするんだが
19: 名無しさん 2014/11/22(土) 13:15:09.64 ID:nmCLp8P60.net
>>16
読者に受けるものを書かなきゃ仕方ないし人目に触れることは大事かと
目標がデビューじゃなくデビューした上でウケることとした場合だけど
20: 名無しさん 2014/11/22(土) 13:17:35.55 ID:QHR8jpmFM.net
>>19
完全に偏見なんだが読者層的に片寄っちゃったりしないか?
26: 名無しさん 2014/11/22(土) 13:25:47.60 ID:nmCLp8P60.net
>>20
まったく偏見じゃないと思うよ
読者に合わせて書く訳じゃなく読者ウケを見るのが目的というかさ
15: 名無しさん 2014/11/22(土) 13:10:20.71 ID:nmCLp8P60.net
西尾維新はプロになった今でも一日二万字書くようにしてると聞いた
んである程度書いちゃうと引き返せないところに来てしまうとも言ってた(自分はまだそこに至ってないとも)
29: 名無しさん 2014/11/22(土) 13:30:56.85 ID:bcLyxypha.net
魅力あるキャラとかストーリーってどうやったら思いつくんだろう?
ネーミングセンスはダサくて、世界観はありがちとか言われちゃった
30: 名無しさん 2014/11/22(土) 13:32:49.64 ID:QfylMs+Na.net
>>29
本になって挿絵が付けばそこそこ立派に見えるしな
方向性はさておき、自分が魅力的になるしかないよ
31: 名無しさん 2014/11/22(土) 13:33:06.66 ID:bcLyxypha.net
掌編はかろうじて完成できるんだがなぁ
長編となると途端に筆が止まる
34: 名無しさん 2014/11/22(土) 13:35:05.26 ID:QfylMs+Na.net
>>31
シリーズものの作品は総じて土台が堅固だし
まずはそこからだよな
で、次にストーリー構成を
32: 名無しさん 2014/11/22(土) 13:34:05.71 ID:ZpwoyKq6d.net
自分が面白い斬新魅力的!と思う世界観とかキャラを信じて作るしかないな
小説家特にラノベなんてのはいかに自分が思う「楽しい」が大勢の人間に共感して貰えるかどうかだし
35: 名無しさん 2014/11/22(土) 13:39:59.70 ID:bcLyxypha.net
>>32
『自分を信じる』…か
ダサいという言葉を受け入れて改善しながらも、確固たる地盤は揺るがせないようにしよう
33: 名無しさん 2014/11/22(土) 13:34:22.81 ID:LMCS8dve0.net
俺4万字書いてるよ。というかラノベって7~8万字くらい書けば応募できる下限超えるだろ
物語も佳境だけど、締め切りに間に合いそうにねーわ
37: 名無しさん 2014/11/22(土) 13:41:17.57 ID:bcLyxypha.net
>>33
そうだね、下限は大体400字×200枚だな
36: 名無しさん 2014/11/22(土) 13:40:46.83 ID:LMCS8dve0.net
ダサいって人に見せてるのか?すげーな
40: 名無しさん 2014/11/22(土) 13:42:41.95 ID:bcLyxypha.net
>>36
ワナビスレで掌編をうpしたりした
リアルな知人には見せられないよモチロン
39: 名無しさん 2014/11/22(土) 13:41:51.83 ID:w+fic/1Q0.net
王道と鉄板貫けば量産型と呼ばれようがそこそこはいけるんじゃないのか?
43: 名無しさん 2014/11/22(土) 13:49:45.22 ID:bcLyxypha.net
>>39
王道や鉄板っていうとアレか
異世界からやって来た美少女がヘタレ主人公の窮地を救うとかか
41: 名無しさん 2014/11/22(土) 13:43:14.81 ID:DOwyAPR/0.net
実際に書き始めると完結まで書くの辛いよな
他人にエタるなとか言えませんわ
50: 名無しさん 2014/11/22(土) 14:07:41.11 ID:bcLyxypha.net
担当絵師は運任せなんだろうか
51: 名無しさん 2014/11/22(土) 14:09:21.79 ID:KZ3x2Wu1a.net
>>50
デビュー作がデビューイラストレーターってよくあるしあまり選択権なさそう
52: 名無しさん 2014/11/22(土) 14:11:03.39 ID:w+fic/1Q0.net
魔弾にあの絵師付けたのはホント無能
多分読んでないだろ
53: 名無しさん 2014/11/22(土) 14:14:38.94 ID:bcLyxypha.net
ヒロインの魅力ってのも、やっぱり絵師頼りなトコロが強い気がする
54: 名無しさん 2014/11/22(土) 14:18:07.87 ID:w+fic/1Q0.net
そういや集英社の新しいレーベル昨日か矢吹付けてもらえるなんて最高だわな
絵師と揉め事起こしたのによく使ってもらえるもんだな
55: 名無しさん 2014/11/22(土) 14:24:18.79 ID:bcLyxypha.net
59: 名無しさん 2014/11/22(土) 14:35:43.90 ID:w+fic/1Q0.net
>>55
矢吹が漫画化して原作者が絵師馬鹿にする
その後毎巻絵師とキャラデザが変わるというカオスな伝説
呆れてものも言えなかったからその後のどうなったかはしらん
なおパパ聞きとかいうキモいのをよそでのうのうと書いていたという
絵買いしてた俺は少なくとも二度と買わないね
57: 名無しさん 2014/11/22(土) 14:26:42.66 ID:ONzQiPdF0.net
イラストがすべてとか言うけど
やはり俺の(略)みたいな絵でも人気一位になるんだからほんとにすごい奴はイラストなくてもいけるんだろうな
58: 名無しさん 2014/11/22(土) 14:30:14.80 ID:bcLyxypha.net
長編を書き上げたい…
酷評されてもいいから、プロの編集さんに評価されたいわ
63: 名無しさん 2014/11/22(土) 14:49:36.19 ID:w+fic/1Q0.net
ペコかわいそすぎる
原作絵で人気でたようなもんなのに漫画版ベタ褒めで貶されればそらへそ曲げるわ
キャラデザ使わせないとか大人気無い事するまで拗れるなんてよっぽどだろ
お世辞にもオーバーランは文だけで売れるとは思わない
64: 名無しさん 2014/11/22(土) 14:55:51.78 ID:bcLyxypha.net
>>63
あ、そういう経緯だったのか
なるほど理解した
65: 名無しさん 2014/11/22(土) 14:59:31.73 ID:bcLyxypha.net
絵師は運任せとしても
とりあえず新人賞では実力を見せないとならんな
面白い設定を考えないと…
66: 名無しさん 2014/11/22(土) 15:06:26.56 ID:w+fic/1Q0.net
異世界と異能とボッチと中二病以外だな
実世界だとリアリティ厨が沸くから
SFコメディあたりがいいんじゃないかうる星やつら的な設定緩くても行けるし
暴力ヒロインはNGな傾向だからエセツンデレだな
何々のパクリはやったもん勝ちだからな
74: 名無しさん 2014/11/22(土) 15:26:46.53 ID:bcLyxypha.net
>>66
俺が今書いてるのは中世風ファンタジー異世界だ
その路線はまちがってなかったんだな
68: 名無しさん 2014/11/22(土) 15:09:18.09 ID:yk2ADcxg0.net
映像化する小説やラノベなんか一握りでしょうな。けっこう在るようにも思えるけど
69: 名無しさん 2014/11/22(土) 15:10:41.04 ID:B9MntCVL0.net
俺もラノベ書いてるけどクソ難しくてワロタ
ラノベごとき簡単に書けるだろとか思ったけど甘かったわ
70: 名無しさん 2014/11/22(土) 15:11:55.73 ID:w+fic/1Q0.net
いまは原作不足でラノベなんて1クール分貯まればすぐ出るだろ
3巻切り乗り越えて6まで出せて人気出てればアニメ化するだろ
71: 名無しさん 2014/11/22(土) 15:12:30.55 ID:bcLyxypha.net
俺も正直、ラノベ執筆をナメてた
こんな頭を使うとは思ってなかったよ
76: 名無しさん 2014/11/22(土) 15:28:11.81 ID:AmBl+5vi0.net
設定だけたまっていくんだけど、いきなり文におこす前にすることってある?
82: 名無しさん 2014/11/22(土) 15:42:16.54 ID:bcLyxypha.net
>>76
キャラ同士の漫才(会話の掛け合い)をイメージするとか聞いたことあるな
78: 名無しさん 2014/11/22(土) 15:33:25.27 ID:w+fic/1Q0.net
まず結末を決めますどういうふうにまとめるかな
それにたどり着くにはどんなエピソードが起こるか起こればそこにたどり着くか考えます
綺麗に着陸させるように線引いてキャラを絡ませて伏線引いて行けば完成
79: 名無しさん 2014/11/22(土) 15:35:41.15 ID:X2bjMlFo0.net
原稿用紙30枚目ぐらいで面倒くさくなる
81: 名無しさん 2014/11/22(土) 15:40:37.01 ID:rMFMrUVm0.net
絵本作家目指せば?
絵下手でも味のある絵だとか言って評価する人もいるだろ
84: 名無しさん 2014/11/22(土) 15:50:27.68 ID:Ja0nbeNPd.net
乙一のプロット法ってなに?
87: 名無しさん 2014/11/22(土) 15:58:22.45 ID:bcLyxypha.net
>>84
・乙一のプロット作成法?
第一章:登場人物、舞台、世界観の説明?
第二章:発生した問題への対処
第三章:広がった問題に翻弄される登場人物。登場人物の葛藤、苦しみ
第四章:問題解決への行動?
これを各章均等に100枚ずつ書く
88: 名無しさん 2014/11/22(土) 15:59:38.25 ID:B9MntCVL0.net
>>87
ただの起承転結じゃん
93: 名無しさん 2014/11/22(土) 16:03:01.21 ID:bcLyxypha.net
>>88
そうだね
本に書いてあるの全文を簡略化したらそうなってしまった
91: 名無しさん 2014/11/22(土) 16:02:08.86 ID:Ja0nbeNPd.net
>>87
俺今までプロットなんて書いたことないんだけど、やっぱり書いたほうが良いのかな。書くのと書かないのとじゃあ、具体的に何が違う?
94: 名無しさん 2014/11/22(土) 16:03:07.01 ID:B9MntCVL0.net
>>91
好きにしろ
プロット作らないやつもたくさんいる
感性に任せて書けるやつならいらんだろうな
98: 名無しさん 2014/11/22(土) 16:07:47.20 ID:bcLyxypha.net
>>91
プロット書けば矛盾が少なくなるし、
本文書いてて迷ったときの道しるべになる
俺は感性で書くとテーマや盛り上がりどころがドッ散らけになっちゃう
だからプロット作るよ
100: 名無しさん 2014/11/22(土) 16:10:42.92 ID:Ja0nbeNPd.net
>>98
やっぱり矛盾対策になるよな。頑張ってみるわ
89: 名無しさん 2014/11/22(土) 15:59:51.43 ID:Ja0nbeNPd.net
世界観設定って、やっぱり作中で書かなきゃアカンのかな。書くと長くて邪魔になるから、書きたくない
95: 名無しさん 2014/11/22(土) 16:03:56.21 ID:w+fic/1Q0.net
>>89
既存世界ベースに想像できるならいいけど
ぼんやりとでも連想させれないとダメやろ
キャラの掛け合い中にちょっとづつ折り込めば?
90: 名無しさん 2014/11/22(土) 16:00:10.08 ID:w+fic/1Q0.net
結から作ったほうが綺麗にまとまる
97: 名無しさん 2014/11/22(土) 16:05:57.04 ID:w+fic/1Q0.net
プロットなしでこれが書きたいって行けるのは脳内で話まとめられる人だけだろ
99: 名無しさん 2014/11/22(土) 16:07:55.25 ID:w+fic/1Q0.net
川原みたいに垂れながしたの後からまとめるならともかく
最初から文字制限かかる賞狙うなら設計図書かないと纏まらんだろ
102: 名無しさん 2014/11/22(土) 16:27:14.07 ID:AmBl+5vi0.net
小説でバトルものっていけるかな?
表現が難しそうだけど
105: 名無しさん 2014/11/22(土) 16:39:28.07 ID:bcLyxypha.net
>>102
バトルもので評価高いのは東京レイヴンズの人とか
そういう人の作品を参考にしたら?
103: 名無しさん 2014/11/22(土) 16:35:08.49 ID:RDjC8lyw0.net
ラノベじゃ戦闘物が多いから大丈夫だ
112: 名無しさん 2014/11/22(土) 17:43:25.92 ID:yk2ADcxg0.net
あんまり好きな作品の作者さんを崇拝してると絶対に売れる作品は書けないってどっかの小説家が言ってた
110: 名無しさん 2014/11/22(土) 17:13:41.34 ID:bcLyxypha.net
なろうはもうウケるテンプレが固まってるんだよな
主人公が不遇だとすぐ叩かれる
Tweet

【画像】『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』始めたんだけどこの娘可愛すぎだろ・・・
【画像】 最近のコスプレイヤー、完全に露出狂じゃね?
【画像あり】大天使声優「三森すずこちゃん」の可愛さにひれ伏せ!!
もし『高坂桐乃』と『土間うまる』どちらを妹にするか選べといわれたら
アーチャーって最強クラスのサーヴァントじゃねえの?
擬人化したら一番かわいいであろう四字熟語を発表するぞwwwwwwwwww
監獄学園のガクトとか言うイケメンwwwww
ツン:デレ=50:50 ←ゴミ ツン:デレ=5:95 ←至高
禁書、レールガンに出る可愛い子を想像してこのスレ開いてください
魔法少女アニメベスト5決めたったwwwwww
同性の声優の声になれるとしたら誰になりたい?
88年度生まれの声優がいつの間にかすごい勢力になってる
【画像】 最近のコスプレイヤー、完全に露出狂じゃね?
【画像あり】大天使声優「三森すずこちゃん」の可愛さにひれ伏せ!!
もし『高坂桐乃』と『土間うまる』どちらを妹にするか選べといわれたら
アーチャーって最強クラスのサーヴァントじゃねえの?
擬人化したら一番かわいいであろう四字熟語を発表するぞwwwwwwwwww
監獄学園のガクトとか言うイケメンwwwww
ツン:デレ=50:50 ←ゴミ ツン:デレ=5:95 ←至高
禁書、レールガンに出る可愛い子を想像してこのスレ開いてください
魔法少女アニメベスト5決めたったwwwwww
同性の声優の声になれるとしたら誰になりたい?
88年度生まれの声優がいつの間にかすごい勢力になってる
ピックアップ
最新記事
amazon
コメント一覧
-
-
2.▼このコメントに返信
- 「書き上げる」よりも「書き抜ける」が大変
たった数百文字ですぐ文章的に破綻しやがる
日本語って難しい
- 「書き上げる」よりも「書き抜ける」が大変
-
-
3.▼このコメントに返信
- 声優志望と同じようにラノベ作家になりたいって
人が増えてるんかな?
- 声優志望と同じようにラノベ作家になりたいって
-
-
4.▼このコメントに返信
- 応募の段階にも行けないんじゃもし賞とっても苦労する気がする
- 応募の段階にも行けないんじゃもし賞とっても苦労する気がする
-
-
5.▼このコメントに返信
- ある程度面白くて読みやすければ通用するだろ。今はどうか知らんが、鏡貴也の伝勇伝は文章力はかなり低かったけどヒットしたしな。あれほど読みやすいと思った作品はない。
- ある程度面白くて読みやすければ通用するだろ。今はどうか知らんが、鏡貴也の伝勇伝は文章力はかなり低かったけどヒットしたしな。あれほど読みやすいと思った作品はない。
-
-
6.▼このコメントに返信
- 1巻で完結しても問題ないし、続けることもできるってのを意識して書きたいよな
庵田定夏『ココロコネクト』や支倉凍砂『狼と香辛料』などは上手かった
- 1巻で完結しても問題ないし、続けることもできるってのを意識して書きたいよな
-
-
7.▼このコメントに返信
- 長編は書いてると途中でストーリーが適当になってくる
短編はその点割ときれいにまとめられやすい
何だったら短編を束ねて長編にしてしまったらどうだろう
- 長編は書いてると途中でストーリーが適当になってくる
-
-
8.▼このコメントに返信
- なろうで人気あるから云々とか言うけど
あれって異世界転生して指貫グローブはめてオタ臭いハーレム書いてりゃ
ネタがうまくいけば上位にあがれるだけであんま地力に関係ないのがな
なろうって作家共通の二次小説という感覚でみんな同じこと書いてる
- なろうで人気あるから云々とか言うけど
-
-
9.▼このコメントに返信
- 正直ラノベなんかよりアニメかエ ゲ業界に人材ほしいわ
ラノベなんて今いる奴らの半数廃業しても困らないだろ
似たようなのしか書いてないんだから
ラノベが人材吸っちまった割りに他の業種に転業しないで廃業する
馬 鹿が増えすぎて困るんだよ
こういうやつらって物語り書くのが好きなわけじゃなくて
ラノベでアマ イ汁吸いたいだけなんだろうな
エ ゲのメーカーでプレゼンして書けばいいのに
- 正直ラノベなんかよりアニメかエ ゲ業界に人材ほしいわ
-
-
10.▼このコメントに返信
- ヒロインの魅力は絵師頼りが強いとか言ってる時点でどうかと思う
こいつの書いた作品は台詞だけでキャラを判別できなさそう
- ヒロインの魅力は絵師頼りが強いとか言ってる時点でどうかと思う
-
-
11.▼このコメントに返信
- なろうで結構読み漁ってるけどあそこシリアスにいきなりパロネタぶっこんで
くそ寒いのが上位に結構あって困る
結局プロになるには自分で強烈な印象が残るネタとキャラを生み出せる才能が
必要なんだろうな
- なろうで結構読み漁ってるけどあそこシリアスにいきなりパロネタぶっこんで
-
-
12.▼このコメントに返信
- 正直言ってタイトル長いの多いし、
内容も似通ったのが多いというか・・・。
転生とか異世界ネタも正直ワンパターンな物採用する奴等多いし、
東方とか特にそうだなぁ、お子様が書いてそうな文面ばっか
そういう定型に囚われないような読む気にさせてくれる面白い小説を書いてほしい。
というか「小説家になろう」って言ってるのにラノベ小説多すぎでは?
「ラノベ作家になろう」の方がいいよ絶対。
- 正直言ってタイトル長いの多いし、
話を考えるのは楽しいが、1冊分書ききるのが大変なんだよねー